はじめのごあいさつ

イベント開始時にできるキャンプアカデミーの指導員からイベントの説明と改めての自己紹介が行われました。その後、キャンプ場のオーナーでもあるゴリラさん!?も登場しました!
ゴリラさんからも自己紹介をしてもらい、改めてイベントのスタートです!


協力して取り組むテント設営

イベントが始まり、それぞれの家族で行うテント設営が始まりました。
スクール活動ではグループの友達と協力してテントの設営を行いますが、今回のイベントでは家族で協力して設営を行います!
普段の活動で学んだことを発揮して大きなテントがどんどん立ち上がっていきます。
初めてのキャンプのご家族や、設営が不安なご家族には、先生たちのテント設営サポートを行いました!
一緒に設営を行う中で「ここどうするか覚えてる?」などと尋ねると、少し考えたのちに「こう!」と自信満々にやって見せてくれました!スクールで学んだことがしっかり身についてきていますね!


一緒に力を合わせてポールを差し込んだり、ペグを打ちこんだり、シートを両端から支えたりするなど、子供と親と先生とで一緒に協力してテントの設営を行いました!できるキャンプアカデミーでは、Colemanさんのテントを使用しています。購入前の試し使用でのレンタルも可能です!ぜひご利用ください。
今後のイベントでも設営サポートは実施しますのでご不安な方もご心配なく♪
キャンプインストラクターの資格を持った先生達がしっかりサポートさせていただきます!
設営後はテントの前で家族写真も撮影しました!みなさん良い笑顔です!


体育館での大運動会!

設営が終わり少しゆっくり過ごしたあとは体育館に移動して運動会を行いました!
こちらはゴリラフィールドさんの名物企画で、昨年行われた際もたくさんの方にご参加いただいた楽しい運動会になります。
第1競技はチームで円になり、順番にフラフープを隣へ送っていき、一周するまでの時間を競う「フラフープリレー」です
グループで円を作り、練習をしたのちに、いざ本番です!
頑張れ!頑張れ!と自然と声かけが生まれましたね。

第2競技は、カラフルな球を拾い、人が背負った動くカゴにいれるカラフル球入れです!
通常は紅白の玉を使用して行いますが今回はカラフルな球を使って逃げるカゴへと球を入れていきました!
子供はもちろん、お父さんお母さんも球を両手に抱えて、かごの中へ入れていました♪
第3競技はおなじみの綱引きです!
子供同士の対決ではどちらのチームも一歩も譲らない名勝負が繰り広げられていましたが
敗者チームにはスペシャルス助っ人として、ゴリラさんが加勢にかけつけてくれましたね!笑
大人対大人の戦いでは、負けず嫌い?の大人の皆さんが靴下を脱ぎ、子供たち以上に真剣に取り組んでいました!本気で取り組むかっこいい大人の姿を見せていただきありがとうございました♪
最後に行われた大人対子供の戦いでは、力を合わせた子供チームが見事に勝利しました!!
子供も大人も盛り上がる大運動会となりました!


遊んで走って焼いて笑って掘って落ちて⁉︎


会場として利用したゴリラフィールドさんには共有スペースというものが設けられており、そこにはたくさんの遊具や遊び道具が用意されています。
夕方からは自由時間ということもあり、子供たちは思い思いフィールド内を駆け回り遊び尽くしました。
冬におこなった合宿ぶりに会った友達と仲良く遊んでいる子や
初めましてでも、すぐに仲を深め、鬼ごっこをして走り回る子、
モルックで先生と対決する子、スクールで学習した焼き芋作りを自分たちでやってみている子、砂場に落とし穴を作って・・・平川先生を落とし穴にはめる子達!?など思い思いにキャンプ場で楽しい時間を過ごしてもらいました。


自然の中でたくさん体を動かしたり、遊んだりと、街中では体験できない、貴重な時間を過ごしてもらえたかと思います。
自然に囲まれる中で自由に発想を膨らませて活動することができました!
ゴリラフィールドさんからの炊き出し

少しお腹が空いてきたな〜と感じる夕方の時間帯。
なんと、ゴリラフィールドさんより、豚汁の炊き出しをしていただきました!
もらった時に感謝を伝えることができたみんなは、しっかり「感謝できる」も身についています!
それにしてもあったかくて美味しかったですね!
お楽しみキャンプファイヤー


夜になって辺りが暗くなってくるとお楽しみのキャンプファイヤーのお時間です!
気温も下がってきていたので、火で暖まりながらゲームを行いました。
焚き火の火が大きくなるようにみんなで歌った「Bling-Bang-Bang-Born」
火を囲ってみんなで踊った「アブラハム」
たくさん楽しみましたがまだまだ夜は続きます!
ワクワク映画鑑賞会


キャンプファイヤーの火はまだ消えていませんが、子供たちは大型テントへ移動します!
その中にはプロジェクターとスクリーンが!
そこで始まったのはなんとテントの中での映画上映会!!
食い入るようにじっと画面を見つめてシーンによっては「おおぉ!」という歓声や、「ははははは!」という笑い声がテントから聞こえてきていました♪
大人だけで囲む焚き火会
子供達が映画を見ている間、保護者の皆さんと指導員とでキャンプファイヤーを囲んでの焚き火トークを行いました。
先生達の自己紹介では、普段どんな思いで指導にあたっているか、できるキャンプアカデミーを始めるきっかけなどについてもお話をさせていただきました!
焚き火の前だと本音でトークができると言いますが、保護者の方といろいろなことをお話しをすることができた貴重な時間となりました♪
自分で作るカートンドッグ


2日目の朝ごはんは、牛乳パックにホットドッグやパンを詰めて、牛乳パックを燃やして作る料理の「カートンドッグ」作りを行いました。
お家から持ってきた具材をパンに挟み、アルミホイルで巻き、牛乳パックに詰めたらスタンバイOKです!!
スクールの学習で使ったことがある人もいる、「トーチバーナー」を安全に気をつけながら使って、牛乳パックに火をつけます。
牛乳パックが無くなるまでしばらく待つと・・・カートンドッグの完成!
自分で作ったカートンドッグをみんなおいしそうに食べていました。
バーナーの使い方で忘れがちな、使い終わったロックをする、ということに関しても忘れず実践できていましたね!キャンプの活動の要所要所で子供達の成長を知ることができました。
振り返りご挨拶


撤収が終わるとキャンプイベントの振り返りを行いました。
・映画を見たことが楽しかった!
・家族と協力してテントの設営をすることができた・運動会でチームで協力することができた!
などの意見が出ました。
今回のキャンプでは、公園から飛び出て
自然豊かなキャンプ場で過ごしました。
夜になると暗くなったり寒くなったりして不便なこともありますが、それ以上に自然に触れたり思いっきり体を動かしたりできる子どもの成長にとってたくさんの学びに出会える場所だなと感じました。

ご参加いただいたみなさま、ゴリラフィールドのスタッフの皆様2日間ありがとうございました!
今回イベントを開催した、ゴリラフィールド豊能さんは、子どもの遊び場がたくさん用意されたご家族で楽しめるキャンプ場です!是非チェックしてみてください!
スクール生、随時募集中!
できるキャンプアカデミーでは各会場でスクール生の募集を行っています。
普段のスクールに無料で体験参加できますので、気になる方は下記よりお申し込みください!
インスタグラムで情報発信中!
キャンプで役立つ知識をわかりやすく紹介しています♪是非ご覧ください!