HOME > アカデミーについて > アカデミーについて ニュース 浜寺スクール 【堺市|浜寺公園】キャンプの習い事『できるキャンプアカデミー』の活動日誌(9月) 2024年12月10日 本日は浜寺スクールの様子をお届けします✨台風などの影響により延期が続き、役2ヶ月ぶりの開校となった第2回浜寺スクール🏫少し緊張した雰囲気が漂う中、スクールがスタートしました!最初にできるキャンプアカデミーで大切にしている"3つの約束"【 挑戦・協力・感謝 】から復習していきます! お約束の確認後は2つレクリエーションタイム!!一つ目は"落ちた落ちた"で聞く集中力を上げてもらいます👂イジワルをする先生に引っかからず、みんなしっかり聴くことができました👍 二つ目は"スタンドアップ"でペアになった子同士でまずは自己紹介!次に先生の声に合わせて足は動かさず、手を取り合いバランスを取りながらその場に立ち上がる協力が重要となるレクを行いました!これが難しく尻もちをついちゃうペアなどもあり、一気に緊張がほぐれました😊 ここからはキャンプパートに移っていきます🙋♂️まずはチェア設営!みんなでどうやって組み立てるのかを思い出しながら組み立てていきます!「袋つけたー?」や「こうした方が簡単だったよ」など声も聞こえてきました! 自分たちの椅子が組み上がるとみんなで協力して先生の椅子を組み立ててくれました!先生嬉しかったで!!みんなありがとーね😊 続いてはテント設営!!体験会では我流で設営にチャレンジしてもらいましたが、今回はきちんとした設営方法や注意点を説明した上でテント設営に挑戦してもらいました!みんなしっかりとお話を聞いてくれています☺️ 説明を聞いた後は2人1組みになって設営体験!!ペアで声を掛け合いながら協力してテント設営をすることができました👏 完成したテントで休憩タイム🫖みんな自分たちで設営したテントで過ごす様子はすごく楽しそうでした😊 次が本日最後のプログラムとなるペグ打ち体験です!安全に扱うための説明を聞いた後、実際にペグを打ち込んでもらいます🔨 みんなしっかりとペグを打ち込むことができました!ペグがしっかり打てるようになった子供たちには次のような挑戦をしてもらいました!!それがこちら!! 打ち込んだペグをロープで結びお題の形を作るというゲーム!形を完成させるためにはチームで誰がどこにペグを打つかなど、話やいや協力が必要になります!!チームワークバッチリでこんな綺麗な三角が作れました👏 最後は自分たちで使ったみんなでテントやチェアのお片付け!!ここでもみんなで協力しながらテントを畳んで袋に詰めてり、お友達のチェアの片付けを手伝って上げたりと、たくさんの協力や感謝が見れました😊ほんと2時間半でこんなに成長する子供たちはすごい👏これからもたくさんのことに挑戦して成長していく姿が楽しみです!次回のククールも楽しみにしています! 本日の一コマ! 草刈りをしたての浜寺公園 子供たちに人気の平川先生はスクール後にふわふわの草で埋められましたとさ😂笑 Twitter Share Pocket Hatena LINE URLコピー -アカデミーについて, ニュース, 浜寺スクール