
4月26-27日(土,日)に兵庫県神戸市のみなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)にて開催された、「レジリエンスセッション 震災と神戸の未来博」にて、UR都市機構さんと共同で防災体験を実施しました。


本記事ではイベントで行った3つの体験の様子についてご紹介します。
1人でできるかな⁉︎火起こしチャレンジ


会場となったみなとのもり公園には、平常時はベンチとして、非常時は炊き出しなどに用いるかまどとして使用できる「かまどベンチ」というものが設置されています。
今回は、そのかまどベンチを使って火起こし体験を行いました。
火おこしには、ファイヤースターターという、ロッドと呼ばれるマグネシウムの棒金属でこすって火花を散らすことで火おこしができる便利アイテムを用いました。
火花を出せるようになったら、ほぐした麻紐に着火していくのですが、普段火を近くで目にすることも少ない子供たちは、火花を出すだけでもドキドキです!
指導員の見本を見て「おぉ〜!」という歓声が上がったり、はじめはドキドキしてなかなか力が入らなかったりと、すぐにはうまくいかない子もいましたが、諦めずに取り組んで見事着火することができましたね♪
参加してくれた子供達の、火がついた時の驚いた表情と「できた!」という嬉しそうな表情が印象的です。

今回は子供達以外にも大人の皆さんにもたくさんご参加いただきました!
「意外と簡単にできるんですね!」
「これどこで売ってるんですか?」
「久しぶりだけど、火がつけれてよかったです!」
など、子どもたちとは少し違った感想を持たれたようでしたが、子供も大人も楽しんでいただけた体験となりました。
水のいらない⁉︎防災アイテム体験


次の体験では、地震が起きて水が止まってしまったり水を満足に使えなくなった場合を想定して、うがいが不要な「歯磨きシート」というものを体験してもらいました。
私たちの生活には欠かすことのできない「水」
生活の中でどんなことに使っているか参加者さんにも考えてもらいましたが
・飲み水
・料理
・トイレを流すとき
・シャワー、お風呂
・手洗い
・お皿洗い
などなど私たちは本当にたくさんのことに水を使っていることが分かります。
そんな水が止まってしまった時に、少しでも水を使う量を減らすこと(節水)が大切になります。
そのための道具として今回使用したのがこちらの歯磨きシートです。

袋から出して指に巻き、そのまま歯を磨いていきます。
爽やかなミントの香りがして歯を磨いた後は、口の中がさっぱりとします。
小さい子供の中には少し苦く感じる子もいましたが、みなさんに体験していただくことができました。

おいしい焼きマシュマロ体験


2つの防災体験が終わった後は、かまどベンチにて焼きマシュマロ体験を行いました。
炭火を使ってじっくりとマシュマロを焼き、外はカリッと中はフワッフワのマシュマロを食べていただきました♪
おわりに

今回の防災体験では、災害時を想定して、役に立つスキルや、使えるアイテムなどについて知っていただきました。
例えば組み立て式のトイレなど、普段の生活では考えられないかもしれませんが、災害時はいやだなぁと思っても生きていくために使わないといけないものや、我慢しないといけないことがたくさん出てきます。いつ起こるかわからない災害に備えて、体験を通して、知っておくという「こころ」の準備をしてもらえたらと思っています。
お住まいの自治体ごとに防災計画やハザードマップなどを調べてみることも備えになります!ご家族で一度調べてみてください!
(参考) 神戸市HP「防災・減災」について
できるキャンプアカデミーでは、キャンプはもちろん防災にまつわる体験も多数実施しています!スクールでの防災プログラムについてはこちらをご覧ください。https://dekirucamp.site/?p=6086
いつ、どこで起こるかわからない災害に備えて少しでもできる準備を進めておきましょう!
今回の体験で使用した防災備品は株式会社ピースアップさんよりご提供をいただきました。
▼スポンサー紹介
株式会社ピースアップさんは防災用品専門店として
自社サイトを始め、各種ECモールで防災グッズを販売しております♪
消防・操法装備品、消防機材、防犯用品、保安用品、救命用品、防災用品と
「安全と安心と減災」をテーマに、取り扱い商品を拡大する防災のプロ♪
▼インスタグラム公式アカウント
https://www.instagram.com/peaceup_bousai/
▼公式ホームページ
https://peaceup.co.jp/

スクール生募集中!!
できるキャンプアカデミーでは各会場でスクール生の募集を行っています。
普段のスクールに無料で体験参加できますので、気になる方は下記よりお申し込みください!
インスタグラムで情報発信中!
キャンプで役立つ知識をわかりやすく紹介しています♪是非ご覧ください!