HOME > アカデミーについて > アカデミーについて ニュース 安満遺跡スクール 【高槻市|安満遺跡公園】防災キャンプスクール『できるキャンプアカデミー』(土曜日午後の部)の活動日誌(5月) 2025年5月16日 5月10日(土)に、大阪府高槻市の安満遺跡公園にて開催した、防災にも役立つアウトドア習い事「できるキャンプアカデミー安満遺跡スクール(土曜日午後の部)」の活動の様子をお届けします! 昇給試験に向けての練習! 今回の活動では、6月末の合宿で行う昇給試験に向けての練習を行いました。 【10級】では「グランドシートをきれいに畳む」と、「チェアの組み立て・片付け」ができるか、ということに取り組みます。もう何度も取り組んでいるということもあって、どの子も素早くチェアの組み立て片付けを行いました。シート畳では、風が少し強かったものの、3人で協力してきれいに畳むことができました♪物を大切に使うこと、使った物をきれいに片付けることの大切さについても考えてもらいました。 【9級】では、「マッチで火を起こしてろうそくに火をつける」と「薪割り」に取り組みます。特に今回は薪割りの復習を行いました。ただ薪を割るだけではなく、 安全に行えるか 実際に防災シーンやキャンプ場での火の利用を想定できているか なども先生たちはチェックを行います。薪を割る時の手順、大きさの違う薪を作る理由、などしっかり復習をしておきましょう♪ 順番に薪を割りながら、しっかり確認ができましたね! ティピーテントの設営に挑戦! 次は、大型のティピーテントの設営を行いました!前回の合宿で立てたことがある人もいますが、全体として取り組むのは初めてです。3グループに分かれ、テントを設営するための工程、役割を確認した後、グループごとに設営をスタートさせました。 「このポールはどこに使うんだろう?」「この紐は何に使うんだろう?」など、たくさんの疑問が生まれましたが、指導員の助言をもらいながらグループごとに試行錯誤を重ね、協力して3グループともテントを設営することができました♪このようなテント設営のスキルは、防災時の簡易避難所の設営にも役立ちます。テントが完成したときは「イェ〜イ!」とグループのみんなで喜びを分かち合っていました! お楽しみのおやつタイム! 防災を意識したキャンプの習い事でも、子どもたちの楽しみといえばやっぱり「ごはん」や「おやつタイム」!今回も自分たちが立てたテントの中でおやつを食べて、ゆっくり過ごしてもらいました♪どのテントの中からも楽しそうな声が聞こえていました♪中には、友達にも食べてもらえるようにたくさんのお菓子を用意してきてくれた子もいました! 先生伝いにお菓子をもらった子供達に「もらったから、どうする?」と聞くと、そろって「ありがとう言いに行く!!」と感謝する気持ちも忘れずに、もらったお菓子もおいしそうに食べる子供達でした♪ みんな大好き自由時間 お片付け前に少しだけ自由時間を取りました。引き続きテントの中で友達と過ごす人、鬼ごっこをする人、モルックで遊ぶ人など、各々が好きな時間を過ごしました! 振り返り 今回の振り返りでは、 ・テントをみんなで協力して立てることができた!・テントを立てれるように準備したり教えてくれた先生たちに感謝できた・お菓子を分けあえて楽しかった! など、たくさんの意見が出てきました!テントを立てたる、薪を割るなどのキャンプ体験を通して、防災意識や協力する力、感謝の気持ちを育むことができました。 合宿に向けて、練習を行うだけでなく、話を聞くときは相手の顔を見る、集まるときは列になって集まるなど、気持ちや姿勢の面でも少しずつ合宿モードにはいる子供達でした。次回スクールでもみんなに会えることを楽しみにしています♪ スクール生、随時募集中! できるキャンプアカデミーでは各会場でスクール生の募集を行っています。普段のスクールに無料で体験参加できますので、気になる方は下記よりお申し込みください! 体験会参加のお申し込みはコチラ 安満遺跡スクールでの過去の活動日誌はこちらから♪ 【高槻市|安満遺跡公園】防災キャンプスクール『できるキャンプアカデミー』(午後コース)の活動日誌(4月)4月12日(土)に大阪府高槻市の安満遺跡公園にて、できるキャンプアカデミーの安満遺跡スクールが開催されました。春のポカポカ陽気の中で、防災について学んだ様子をお届けします。 災害・防災ってなんだろう? ... 【高槻市|安満遺跡公園】防災キャンプスクール『できるキャンプアカデミー(午後の部)』の活動日誌(3月)3月8日(土)に大阪府高槻市の安満遺跡公園にて、できるキャンプアカデミー安満遺跡スクール(午後の部)の活動が行われました。本記事では、2人1組で行なったテント設営や、チームで協力して行った、モルック対 ... 【高槻市|安満遺跡公園】防災キャンプスクール『できるキャンプアカデミー(午後の部)』の活動日誌(2月)おには外、福は内! 2月といえば節分!ということで、プログラムの初めに節分のお話をしました。節分という季節の分かれ目であること、豆を投げて悪いものを外へ、良いことや幸せを家へ呼び込む掛け声があることな ... 【高槻市|安満遺跡公園】防災キャンプスクール『できるキャンプアカデミー(午後の部)』の活動日誌(1月)1月18日に大阪府高槻市の安満遺跡公園にて、安満遺跡スクール【午後】の活動が行われました。本記事では、ドキドキの昇級試験の合格発表と美味しい焼き芋作りを行った活動の様子をお届けします! まずはチェアの ... Instagram更新中! キャンプにまつわる知識やキャンプで使えるノウハウを投稿中です!是非チェックしてみてください♪ この投稿をInstagramで見る "できる"キャンプアカデミー|キャンプの習い事(@dekiru.camp.academy)がシェアした投稿 Twitter Share Pocket Hatena LINE URLコピー -アカデミーについて, ニュース, 安満遺跡スクール