できるキャンプアカデミー

アカデミーについて ニュース 浜寺スクール

【堺市|浜寺公園】防災キャンプスクール『できるキャンプアカデミー』の活動日誌(5月)

511日(日)に、大阪府堺の浜寺公園開催した、防災役立つアウトドア習い事「できるキャンプアカデミー浜寺公園スクール活動様子届けます!

昇給試験に向けての練習!

今回活動では、6月末合宿行う昇給試験向け練習いました。

10級】では「グランドシートきれい畳む」と、「チェア組み立て・片付け」できるか、ということに取り組みます。
もう取りんでいるということあって、どの早くチェア組み立て片付けいました。
シート畳みでは、2協力きれい畳むことできした♪
大切使うこと、使きれい片付けること大切について考えいました。

9級】では、「マッチろうそくつける」と「薪割り」取り組みます。

マッチも薪割りも、ただ行うだけではなく

  • 安全行える

  • 実際防災シーンキャンプ利用想定できいるか

など先生たちチェック行います。
マッチに火をつける時の注意点や、薪割る手順、きさの違う作る理由、などしっかり復習おきしょう♪

パーティーシェードの設営に挑戦!

は、大型パーティーシェード設営いました!
パーティーシェードは、見たことがある人はいても実際に設営するのは初めてです。
先生達が設営のポイントをレクチャーした後、2グループ分かれ、設営するため工程、役割を決めた後、グループごと設営スタートした。

実際にやってみると「このポールはどこに繋げるの?」「シートはどうやってかけるの?など、たくさん疑問生まれしたが、チームで協力しながらグループごと試行錯誤重ね、2グループともパーティーシェード設営することできした♪
このよう設営スキルは、防災簡易避難所設営立ちます。
完成したときは「イェ〜イ!」グループみんな喜びっていました!

お楽しみのおやつタイム!

子どもたち楽しみいえやっぱりやつタイム」!
今回自分たち立てパーティーシェードの下やつて、ゆっくりいました♪
どちらのグループからしそうえていました♪
なかには、友達にもらえるようたくさんお菓子用意してきてくいました!

先生伝いお菓子子供に「から、どうする?」聞くと、って「ありがとう行く!!」
感謝する気持ち忘れに、お菓子おいしそう食べる子供した♪

振り返り

今回振りでは、

・パーティーシェードみんな協力立てることできた!
・椅子の組み立てを手伝ってもらって感謝でき
・お菓子分けあえてしかた!

など、たくさん意見した
パーティーシェードを立てる、マッチで火おこし、薪を割るなどのキャンプ体験を通して、防災意識協力する力、感謝気持ち育むことできした。

合宿向けて、練習行うだけなく、聞くとき相手見る、集まるときって集まるなど、気持ち姿勢でも少しずつ合宿モードいる子供した。
次回スクールでもみんな会えること楽しみにしています♪

スクール生、随時募集中!

できるキャンプアカデミーでは各会場でスクール生の募集を行っています。
普段のスクールに無料で体験参加できますので、気になる方は下記よりお申し込みください!

浜寺公園スクールでの過去の活動日誌はこちらから♪

Instagram更新中!

キャンプにまつわる知識やキャンプで使えるノウハウを投稿中です!
是非チェックしてみてください♪

-アカデミーについて, ニュース, 浜寺スクール