3月2日に大阪府堺市の浜寺公園にて、できるキャンプアカデミー浜寺スクールの活動が行われました。本記事では、2人1組で行なったテント設営や、チームで協力して行った、白熱!!モルック対決の様子をお届けします!

先月は節分ということもあって鬼さんが現れたためか、「今日ってお雛様くるん?」と今月は「ひな祭り」ということもあり、少しワクワクしている表情の子供達(笑)
申し訳ないのですがお雛様はご用意できませんでした・・・(笑)
それでは、改めて活動の様子を見ていきいましょう!!
チェアの組み立てはもうお手のもの!?
チェアの設営はいつものことなので、どんどん設営が身についている子供達。
ただ設営ができるようになっただけではなく、終わってからの声かけや協力し合う姿勢、協力した後の「ありがとう」の言葉がけなど、指導員の働きかけがなくともすすんで行動ができる子供が増えてきました。
入会の時期にばらつきはあるものの、普段からお互いの姿を見合っているからこそ、共に成長している子供達です!

覚えているかな!?テント設営

次に、2人用サイズの「テントの設営」を行いました!
できるキャンプアカデミーでは、テント設営の時は先生達は全てを教えてくれません!
テントの構造を見て考えたり、見本のテントを観察して気づいたことを元に自分たちで考えて設営を行なっていきます。
久しぶりの設営となるため、(覚えているかな??)と、少し心配して見守っていましたが・・・
さすがは、できるキャンプアカデミーのスクール生!あれよあれよと設営を進めてテントを完成させることができました!


テントが完成したら一目散にテントに入って遊びたくなるものですが、
「先生、ペグとハンマーは?」と、テントが風に飛ばされないために打ち込むペグについてもばっちり覚えていましたね♪
ペグを打ち込んだらテントの完成!テントの中で少しの間休憩時間です!
モルックってなあに!?
今回のプログラムで取り組んだのは、フィンランド発祥のスポーツで、木の棒を投げて1~12までの数字が書かれた木のピンを倒して得点を競う競技の『モルック』です。
老若男女を問わず楽しめるルールが簡単なこちらの競技を行いました!
ちなみに、モルックをしたことがあるかと聞くと、半数近くの子供達があるとのことでした。(もっと少ないと思っていました!)

まずは、ルールの説明です。
数字が書かれたピン(スキットル)を1本だけ倒すとそのピンに書かれた数字が得点になり、複数本ピンを倒した場合は、その倒れた本数が得点になります。
交互に木の棒(モルック)を投げて、先に50点先取したチームが勝利というルールになっています。
ちなみに、50点を超えてしまうと得点は半分の25点に戻ってしまいます。

得点については、ピンを何本か使ってこの場合は何点?「×点!」 この場合は何点?「△点!」と一緒におさらいをしました。
さらに、今回はできるキャンプアカデミー特別ルールとして
・年齢に応じて投げる距離を伸ばす(年齢別の難易度調整を行いどの子も楽しめるために)
・得点は30点まで(1ゲームが早く終わって、飽きずに取り組めるように)
・使うピンは1~9まで(得点の計算をしやすくするため)
というものも設定しました。
モルックの練習タイム!
ルールがわかれば、練習タイムです!今回はモルックで楽しむこと!ももちろん大切ですが、
・チームの友達と協力すること
・自分が投げた後に倒れたピンを立てる、木の棒を次の人に渡す、など相手のことを考えて取り組むこと
も大切にして行いました。
そのため、練習から、「倒れたものは自分で立てる」「次の人に渡す」ことを意識してもらいました。
練習を重ねるにつれて身についていきましたが、自分の番ではなくても進んで拾いに来てくれる人もいましたね!

いざ!モルック対決!

対決の前に、まずはチーム発表を行いました。
その後チームメンバーだけの作戦タイムと設け、
投げる順番、チーム名、作戦をさきほど立てたテントの中で話し合いました。
テントの中かからはヒソヒソヒソと楽しそうな声が聞こえてきます♪
テントの中は「自分たちだけの空間」という特別感がるからか、どのグループも作戦会議をたっぷりと行いました(笑)
それでは第一回浜寺公園モルック大会の出場者発表です!
・みんなで勝つぜチーム!
・キャンプアカデミーチーム!
・みなのっこチーム!
・モモロックチーム!
ネーミングセンスが素晴らしいこちらの4チームで対決がスタートです!


モルック対決が始まり、どのチームも自分の番ではなくても声を掛け合って、一投一投に「やったー!!!!」「あ〜惜しい!」「すごーい!!」「ああぁ〜!!!」と一喜一憂しながらモルックを楽しみました。
得点計算はシートに上級生が中心となって記入をしてもらいました!
対決終盤はどうすれば30点ぴったりにするために、作戦が生まれ、応援もヒートアップしていきます。接戦に次ぐ接戦で、見ている指導員も手に汗握る内容の試合展開となりました!
試合が終わった後はチームで喜びを分かち合ったり、負けたのが悔しくて落ち込んでしまったりと様子はさまざまでしたが、どのチームも力を合わせて取り組むことができましたね!


今日の活動の振り返り
片付けが終わると、今日の振り返りのお時間です。
・モルックは負けてしまったけどチームで協力することができた!
・初めてモルックに挑戦することができた!
・最後の1点を取った時にありがとうって言ってもらえた!
など、振り返りもバッチリ行うことができました♪
そして最後にこどもたちへ大ニュース「4月からこの浜寺スクールに新たな仲間が増えることになりました!!」を伝えました!
すると一斉に「やったぁ〜!」と大喜びの子供達。新しく入会する仲間達との中でまた新たな学びや気づきが生まれることだと思います。
少し先輩となる浜寺スクールの子供達には、すでにできるようになったこと教えてもらったり、
3つのお約束を伝えてもらったり、と一緒に新たな仲間達を向かい入れたいと思います!
それでは、4月の活動もお楽しみに♪
スクール生、随時募集中!
できるキャンプアカデミーでは各会場でスクール生の募集を行っています。
普段のスクールに無料で体験参加できますので、気になる方は下記よりお申し込みください!
インスタグラムで情報発信中!
浜寺公園スクールの過去の活動日誌はこちら!